ミツヒデには
あなたが活躍できる環境が
豊富にあります
        スケールの大きな仕事、ずっと残る仕事
誇りに思える仕事を私たちと
一緒に創り上げませんか。
INTERVIEW
先輩インタビュー色々な資格にチャレンジできるのが
ミツヒデの魅力です!
            
                    部署
                    製造部 本社第2・3工場
                    
                        A.Tさん
                        ミツヒデ歴
0.5年目
                0.5年目
                - どんな仕事内容を担当していますか?
 - 鋼板の孔明け・切断・摩擦面処理等の機械作業をしています。
 
- 仕事のやりがいを感じるのはどんな時?
 - 
                            自分が携わった物が形になって
実際に建物になった時はとてもやりがいを感じています。 
- ミツヒデの魅力は?
 - 
                            先輩方がやさしく教えてくれるので、安心して作業に取りくめます。
その他に、色々な資格取得にチャレンジできるので、日々スキルアップをすることができます。 
- これからチャレンジしたいことは?
 - 
                            まだまだ知識が浅いので勉強をして、色々な事ができるようになり
資格取得していきたいと思います。 
品質の良い溶接製品が出来上がったときは
何よりうれしい達成感を味わえます。
            
                
                    部署
                    製造部 本社工場
                    
                        A.Eさん
                        ミツヒデ歴
18年目
                18年目
- どんな仕事内容を担当していますか?
 - 主に溶接ロボットでの主要部材(コア・柱)の本溶接とコアや小物類の組立て作業をしています。
 
- 仕事のやりがいを感じるのはどんな時?
 - 溶接そのものが製品の良し悪しを決める重要な作業工程なので知識、経験を駆使して溶接部の内部・外観共に欠陥の無い見た目も綺麗で品質の良い溶接製品が出来上がった時、達成感があります。
 
- ミツヒデの魅力は?
 - 
                            異業種からの転職でしたが、1から仕事を教えてもらい溶接作業やクレーン操作関連などの資格の他、いろいろな資格を取得することができました。
私が入社した時よりも人数も多くなり各作業工程ごとに専門的に仕事をすることが多く、作業効率も良くなっているので、未経験の人や違う部署の人でもわかりやすく作業を覚える事ができる環境が整っています。 
- 仕事を行う上で意識していることは?
 - 
                            溶接ロボットは溶接作業台にセットしパソコンに製品の寸法を入力したりと比較的に簡単な作業だと思われがちなのですが、1㎜単位での寸法測定や組立て状態のチェック、入力時の打ち間違いなどの確認作業の他、溶接の調整や機械トラブル時の復旧作業など専門性の高い作業なので、効率的に溶接ロボットを稼働させることを意識しています。
また、人が動かせない重量物を取り扱っているので安全第一で操作する事を心がけています。 
自分たちが作った鉄骨が建物となり
実際に使ってもらえていると嬉しいですよね!
            
                    部署
                    製造部 本社第2・3工場
                    
                        M.Kさん
                        ミツヒデ歴
15年目
                15年目
                - どんな仕事内容を担当していますか?
 - 
                            けがき、組立て、溶接を主に担当しています。
図面をもとに梁を作るための材料に組立て時のマーキングをして鋼材加工を行い、ひとつひとつの部材を組立てています。 
- 仕事のやりがいを感じるのはどんな時?
 - 物件ごとに毎回違う構造なので決して簡単な仕事ではないですが、図面通り目に見えてカタチになっていく難しい仕事を無事やり終えることができた時の達成感と職人のように日に日に技術力アップしていくことで自分の成長を作業量で直接感じることができスキルアップにつながっていくことも実感できます。ミリ単位で定められてる基準通りに製造・管理していく厳しさに面白さを学びました。また、自分たちで作った鉄骨が建物となり実際に使ってもらえているとうれしいですよね。
 
- ミツヒデの魅力は?
 - 
                            定期的に勉強会が開かれ現場で必要なスキルを身に着けることができ、生産性向上にもつながっています。
若手・中堅・ベテランが年代ごとに在籍して居るため、どのような年代の方でも環境に馴染みやすいです。有給休暇も取りやすく、プライベートと仕事のバランスがとりやすくリフレッシュできます。
残業もありますが時間通りに帰れるため1日の時間が有効に使えます。 
- 仕事を行う上で意識していることは?
 - 
                            複雑で高度な技術を必要とする製品の場合、技術者の力量が製品にそのまま反映されるため、組立てのことを考えるのではなく、後工程となる溶接、塗装のことも考えて作業することが大切になってきます。
また図面を見て使用目的を理解し慎重かつ正確に丁寧にけがくことを心がけ寸法限度や割付を把握し加工方法や工程を確認しておくことも重要です。
様々な機械を使用したり重量物を扱っているので常に危険作業が伴います。
一瞬の気のゆるみが大事故に繋がるので細心の注意を払っています。 
子育て中でも
働きやすい環境です!
            
                
                    部署
                    工務部 安全課
                    
                        N.Aさん
                        ミツヒデ歴
2年目
                2年目
- どんな仕事内容を担当していますか?
 - 
                            建設現場の安全を守るために必要な書類で、どの物件や現場でも、入場の際に提出が必要な安全書類の作成を主に行っています。工事の体制や作業員、作業内容の把握の為に作成される書類で万が一事故が起こった際、「責任の所在を明確にする為」です。管理者と作業員の関係性を明らかにすることで、作業員の安全や権利を保証するもので、作業員の命や権利を守る役割があります。
建方日(工事開始日)がわかったら、逆算して提出予定日を決め、下請け業者様の作成期間を見て依頼します。 
- 仕事のやりがいを感じるのはどんな時?
 - 
                            決して目立つ仕事ではありませんが、この書類がないと作業する方が現場に入れず工場で作った鉄骨を建てることができないので、大切だと思っています。
何の不足もなくスムーズに工事が終わっていくことが一番だと思っています。他の書類に関してサポートすることもありますので私が力になれていることがあるのは、とてもやりがいになっています。 
- ミツヒデの魅力は?
 - 
                            子供がまだ小さく、手がかかるので、1時間の時短勤務をしています。
朝少し時間があることで保育園の送りも余裕が持てるし、帰宅してからも子供との時間を大切にできています。
子供の用事で急な早退や休みをもらうことが多いですが、周りにもママが多いので理解してもらい働きやすい環境を作ってもらっています。 
- 入社して感じたことは?
 - 
                            入ったばかりの時に「分かるまで何回も聞いていいよ」と、言ってもらえてうれしかったです。先輩が手作りしてくれた資料があり、仕事内容がわかりやすく記載されていて仕事の丁寧さを感じました。
分からないことを理解しようとしてくれる優しい先輩方がたくさんいて、笑いが絶えないとても楽しい職場です。 
若い人が多く、
活気にあふれた職場です!
            
                    部署
                    工務部 設計課
                    
                        S.Yさん
                        ミツヒデ歴
6年目
                6年目
                - どんな仕事内容を担当していますか?
 - 
                            ゼネコン様、各工場長、現場の人と打ち合わせをして施工図を作成し、それをもとに加工図を作成しています。
それに伴い工場の加工がスムーズに流れるように、材料の発注を行ったり工場の方に指示しています。 
- 仕事のやりがいを感じるのはどんな時?
 - 
                            大きい物件を担当することが多いです。工期的には二年かかる物件もあります。物件が終了したときその物件を図面上ではなく、本物のスケールになっている建物を見ると、担当してよかったなと思います。
また、地元物件にも携わっているため近くで実際に見ることができるのもやりがいです。 
- ミツヒデの魅力は?
 - 
                            社員同士が仲が良く、プライベートでも交流があります。
若い人が多く活気にあふれています。
年に一度会社周辺を地域活動としてごみ拾いを行っています。
また、賞与が年に3回あるところも魅力のひとつです。 
- 仕事を行う上で意識していることは?
 - 
                            誰が見ても理解できるように図面を書くことを心がけています。
同じ課の後輩がなんでも質問をしやすいような環境づくりをしています。悩んでいる姿を見つけたら声をかけたり資料を用いりながら説明するようにしています。
優しい方ばかりなので私自身もいろいろな場面で助けて頂いてます。 
RECRUIT
採用情報募集職種と仕事内容
| 現場代理人 | 
                    建設現場における現場管理、建設現場への資材の運搬及びこれらに付随する業務。 試用期間終了後は、必要な資格を習得して頂きます。  | 
            
|---|---|
| 営業職 | 
                    特定の取引先(主にゼネコン)へ訪問し鉄骨の建築物の受注見積り、及び積算、担当者の方とのコミュニケーション。 また建設現場での検査の立会い、協力会社様(下請先)との折衝など。  | 
            
| 製品検査 | 
                    超音波探傷器を使用した製品検査の、各種書類作成補助及びこれらに付随する業務。 ※随時募集しています。  | 
            
| 工務 設計 | 
                    取引先との打合せ、各種書類の作成、CADを使用した建築施工図の作成及びこれらに付随する業務。 鉄骨CAD REAL4・FAB21・Tekla・GLOOBE ※随時募集しています。  | 
            
| 見習工 | 
                    溶接、塗装、機械オペレータ 工場経験2~3年経過後、他部署への配属あり。  | 
            
| 事務職 | 
                    総務部においてパソコンの専用ソフトを使用し、計算ソフトへの入力、仕入伝票整理、会計伝票の入力、その他ワード・エクセルを使用して書類の作成をしていただきます。 また電話対応などを担当していただきます。  | 
            
待遇
| 基本給 | 月額換算・月平均労働日数 21.7日、その他、技術手当有り、職種・経験により優遇します | 
|---|---|
| 賃金形態 | 日給月給制 | 
| 賃金締切/支払日 | 毎月20日締め/末日払い | 
| 通勤手当 | 毎月上限15,000円まで(送迎などはありません) | 
| 就業時間 | 8:00~17:10 休憩時間70分(休憩時間:午前10時から10分・昼50分・午後3時から10分) |